厚木でフロントガラスのヒビ割れ修理するなら当店で!
年間約300件の施工実績!
厚木でガラスリペア専門店のテクニカルオートSUZUKIです。
走行中に『バチッ』と音が…
フロントガラスを確認したらヒビ割れてた!なんて事がよくあります。
フロントガラスが割れると不安ですし、車検も通らないので早いとこ直したいですよね。
ガラスを割れたままにすると、ヒビ割れから水やホコリが入って汚れが付着しますし、
ヒビが進行してしまう事があります。
ヒビが進行するとリペア修理ができなくなって交換になる事もあります。
そうなると多額の費用がかかります。
当店のガラスリペアは他とは違う方法で施工いたします。
一般的なガラスリペアは専用機材を利用してヒビに入った空気を抜き、レジンを流し込みます。
が、
機材に頼った修理をされる方が多いので、液剤がしっかり浸透してなかったり、圧をかけすぎてヒビが滲んだりしてるのをよく見かけます。
ガラスリペアというのは、ヒビの形状や、割れた角度などによって施工の仕方が変わります。
ヒビの先端までレジンを浸透させるには、ツール以外の技術と知識が必要になります。
ガラスリペアは手直しが効かない作業ですので、一発勝負です。
真空引きが出来たら、レジン(液剤)を流し込み、
ヒビの先端まで浸透させていきます。
実はここが一番重要で、
ヒビ割れの先端までレジンが浸透してないと、リペアしても再発の恐れがあります。
レジンは硬化しますが、浸透してない所はヒビ割れたままの状態ですので、
レジンを浸透させる技術が重要になってきます。
レジンがしっかり浸透するとほとんど分からないぐらいまで仕上がります。
ヒビ割れた跡は残りますが、レジンが硬化していれば再発のリスクがほとんどありません。
プロが行う本格的なリペア修理をお考えの方は当店にお任せください!
写真での判断もいたしますので、
気軽にお問い合わせください!
写真を送る↓
NEW
-
query_builder 2023/09/26
-
フロントガラスに飛び石?厚木でビビ割れ修理はお任せください。
query_builder 2023/09/09 -
フロントガラスのヒビ割れ修理〜厚木で車を直すなら当店で!
query_builder 2023/09/03 -
ダイハツ、タントのエアコンが効かない!厚木でクルマ修理するならお任せください。
query_builder 2023/08/19 -
アルトのドアの凹み!厚木でクルマ修理お任せください!
query_builder 2023/08/16