ウインドリペア(ガラスのヒビ割れ)施工事例!厚木の専門店
『走行中にいきなり起こる飛び石被害』
クルマを使われてる方なら、一度は経験あるかと思いますが、
走行中にフロントガラスに飛び石が当たってしまったって事ありませんか?
当たっただけならまだいいですが、
運が悪いとヒビ割れてしまいます。
『こんな時はどうしますか?』
ディーラーや町工場などに修理してもらうか、市販のガラスリペアキットを使って直すかと思います。
実はそこに落とし穴があるんです。
ガラス修理でディーラーや町工場に持ち込むと、ガラスリペアできないとか、交換しかないと言われる場合が多々あります。
それはガラスの専門店ではないため、ヒビ割れただけで交換を進めたり、リペア出来る大きさなのに「これは出来ません」って言われます。
それと、リペア修理は利益率が低いため、ガラス交換にした方が儲かるからです。
『市販のリペアキットは本当におすすめ致しません』
最近になって、市販のガラスリペアキットが安く手に入るので、ついつい自分で修理しようとする方が増えてきました。
実際に問い合わせがあるのが、「リペアを自分でやったんだけど、上手くいかなかったので、お願いしたい」って方が沢山います。
ハッキリ言って市販のリペアキットでは仕上げることは不可能です。
ヒビにレジンを流し込むのですが、市販のものは柔らかすぎて強度も全く出ません。
ガラスリペアというのは基本的に手直しが効かないものです。
出来たとしても仕上がりは良くはなりません。
チャンスは一回しかないと思ってください。
なので、自分でリペアする前にプロに任せた方が間違いないです。
仕上がりはこんな感じです。
ヒビにレジンが浸透すると目立ちづらくなりますし、強度も出て安心してお使いになれます。
『当店独自の施工技術』
ガラスリペアのやり方や使う機材は人それぞれ違います。
もちろん仕上がりにも差があります。
熟練されたからと言って上手いわけではありません。
何十年の経歴があるからといって、技術のない方が多くいます。
ガラスの割れ方は全部違います。
ヒビの深さや太さなども違うので、施工の仕方も変わってきます。
レジンの浸透しやすい、しづらいもありますので、アプローチの仕方も沢山あります。
当店では、一流の職人の方から受け継いだ技術がいっぱい詰まっています。
レジンが浸透しづらいと言われたヒビ割れでも、アプローチ一つで仕上がりは断然変わるものです。
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
アルファードのアンテナ修理とヘコミ修理!板金塗装せずに直せます!
query_builder 2023/06/01 -
ランクルのボンネットのヘコミ修理〜厚木でヘコミ修理するならお任せ!
query_builder 2023/05/04 -
ハイエースのフロントガラスに飛び石が…(厚木でガラス修理専門店)
query_builder 2023/05/02 -
ドアのヘコミを一番キレイに直す方法とは…厚木でクルマ修理!
query_builder 2023/05/02