雹被害による屋根のヘコミ!厚木で修理
『雹被害でクルマが凹んで困っていませんか?』
突然の雹が降ってきて、気づいたらクルマがボコボコに…
ボンネットや屋根はヘコミ、
見るたびに辛いですよね。
雹被害のクルマをよく修理してますので、
その気持ちは痛い程よくわかります。
なにしろどうやって修理したらいいか困りますよね?
でも、大丈夫です。安心してください!
修理方法は2つあります。
一つ目は、
屋根とボンネットの交換です。
一度屋根を切って外し、
新しい屋根に取り付けて、
再塗装をする方法です。
修復歴は残ってしまいますが、
綺麗には直ります。
※事故車扱いになる可能性があります。
もう一つは、
デントリペアと言って、
裏からヘコミを押し出して直す方法です。
パテや再塗装を行わないので、
修復歴にはなりません。
板金塗装よりは綺麗に直ります。
どちらの修理方法で直しても、
さほど修理代は変わりません。
車種やヘコミの状態で一眼には言えないですが、
50万から150万程の費用はかかります。
車両保険入られてないと、なかなか厳しい金額になる事は予想されます。
写真で分かるようにヘコミの量が半端ないくらいあります。
およそ100個程度のヘコミ数です。
新車なので、修復歴だけは避けたいということで、
今回はデントリペア技法で修理することになりました。
一つひとつヘコミを直していくのですが、
気が遠くなる作業になります。
もちろん時間もかかります。
ルーフのヘコミを裏から押して直すため、
ルーフライニングを全て外します。
ライニング外すには内張を全て外す為、
それだけでも大変な作業になります。
バックドアも外し、施工の準備が出来たらスタートです。
ヘコミにライトを当て、細かく直していきます。
ヘコミが100個あると結構大変です。
が、
お客さんの最高に喜んだ顔を思い浮かべながら頑張ります。
修理後です。
凹みは全てなくなり、新車の状態に戻りました。
これで修復歴は残りません。
いや〜今回の凹みは本当大変でした。
だけど、お客さんの要望通りに仕上がり、
大変喜んでいただく事ができました。
今回のように、雹被害に遭われてしまった方は先ずはご連絡ください。
車に合った修理方法を提案させていただきます。
当店では、代車の方も用意してますので、
遠方の方でも安心してお受けできます。
写真での判断も行なっております。
ヘコミの写真をこちらまでお送りください。
写真を送る↓
NEW
-
query_builder 2025/01/05
-
タイヤの上辺りにできたフェンダーのヘコミ〜厚木で修理!
query_builder 2025/01/01 -
フロントガラスのヒビ割れは補修できるの?厚木で修理!
query_builder 2024/12/13 -
ハイゼットのリヤガラス交換〜厚木で修理
query_builder 2024/12/07 -
飛び石でフロントガラスが割れた?厚木でリペア専門店
query_builder 2024/12/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/123
- 2024/112
- 2024/104
- 2024/093
- 2024/081
- 2024/073
- 2024/061
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/022
- 2024/014
- 2023/121
- 2023/115
- 2023/105
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/043
- 2023/033
- 2023/023
- 2023/018
- 2022/125
- 2022/114
- 2022/107
- 2022/0912
- 2022/088
- 2022/075
- 2022/064
- 2022/057
- 2022/047
- 2022/038
- 2022/029
- 2022/017
- 2021/127
- 2021/117
- 2021/108
- 2021/099
- 2021/088
- 2021/0710
- 2021/068
- 2021/058
- 2021/047
- 2021/037