厚木でフロントガラスの飛び石修理!

query_builder 2024/10/05
ブログ
IMG_8433

フロントガラスがヒビ割れてしまったら…

走行中に急に「ビシッ!」と音がしたと思ったら

フロントガラスにヒビが…。

こんな事でお困りではないですか?


今回は丸い形のヒビ割れ修理のご依頼です。

ブルズアイという形状の割れ方で、

ヒビに空気が多く含むのが特徴です。

黒い影が見えるのが空気になります。

IMG_8437

内側から鏡で反射させて見た時です。

表から見えないヒビを見逃さないために、

細かく見ていきます。

ヒビというのは、見る角度によって見え方が変わるんですよね。

ヒビの見落としがあると、後から修復することはできません。


ブルズアイという形状のヒビ割れは広がりづらいですが、

空気を多く含んだり、水が入りやすい為

埃などが侵入し汚れやすい傾向にあります。

もしこの様な割れ方をしていたら

早く直したほうが綺麗に仕上がります。


そもそもヒビ割れができたら早く直すことをおすすめします。


IMG_8439

ヒビに水分やゴミが入ってないかを確認して問題がなければ機材をセットします。


先ずはヒビに入った空気を抜く作業から始めます。

黒い影が全て空気になります。


何故空気を抜くかと言うと、

この空気が入ったスペースに液剤を流し込みますので、

空気を抜かないと液剤(レジン)が入らないからです。


圧力で液剤はある程度入るのですが、

完全には入りきりません。

なので、空気を抜く真空引き作業が重要になります。


IMG_8443

真空引きが終わり、液剤を流し込むと殆どヒビは消えてしまいます。


ヒビに液剤が入ったのを確認し、

固めていきます。


当店では、ガラスの強度を高めるためにより硬く固まる溶剤を使用しております。

せっかく修理したのに再発したら困りますよね。

IMG_8445
IMG_8447

修理後です。

殆ど目立たなくなり、視界の妨げにはならない仕上がりです。


この様なフロントガラスのヒビ割れでお困りでしたら、

先ずはお問い合わせください。


直接見せて頂くのが一番いいのですが、

時間がない方は、写真を送って頂ければ判断いたします。

写真を送る↓

友だち追加

NEW

  • タントの屋根の横にできたヘコミ!厚木で修理

    query_builder 2025/04/04
  • ジムニーのガラスにフイルム〜厚木で施工

    query_builder 2025/03/31
  • プリウスのフロントガラス修理!厚木でリペア専門店

    query_builder 2025/03/01
  • ジムニーのドアにできたヘコミ!厚木でクルマ修理

    query_builder 2025/02/02
  • タントのガラス修理〜厚木で飛び石リペア専門店

    query_builder 2025/01/18

CATEGORY

ARCHIVE